電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

【東京都水道局】水道の引っ越し手続き:解約(停止)/開始(開栓)

【東京都水道局】水道の引っ越し手続き:解約(停止)/開始(開栓)

東京都水道局エリアで引っ越しの方へ、水道の【解約・開始】手続きの仕方、問い合わせ先【お客様センター】の電話番号・営業時間、水道料金の仕組み・支払い方法など、東京都水道局の引っ越し手続きに必要な情報を1ページで全て解説!


  • この記事でわかること
  • 東京都水道局:水道の解約(停止)・開始(開栓)の手続きの流れ・申し込み方法
  • 東京都水道局:お客様センター(23区・多摩地区)の電話・FAX番号・営業時間
  • 東京都水道局:営業所(窓口)問い合わせ先一覧(電話番号・営業時間)
  • 東京都水道局:水道料金の支払い方法(口座振替/クレジットカード/請求書等)
  • 東京都水道局での引っ越し手続き、セレクトラのらくらく窓口03-4540-6665】でもお手伝いいたします。

東京都水道局:水道の引っ越し手続き

電気ガスの解約・開始の手続きに次いで重要な水道の引っ越し手続き。以下の2つの手続きが必要です。

引っ越し時に行う水道の手続きにはいくつか方法がありますが、東京都水道局では、現在、各営業所窓口および【東京都水道局:公式サイト(ホームページ)】での水道の引っ越し手続きを一切受け付けていません。

※【東京都水道局:公式サイト】(ホームページ)上での申し込みフォーム経由による水道の引っ越し手続き申し込みは2022年9月をもって終了しています。現在、インターネットでの水道の引っ越し手続きは【東京都水道局アプリ】経由となります。

東京都水道局での引っ越し手続きは、お住まいの地区を管轄する東京都水道局の【お客様センター】に電話やFAXで行う方法と、【東京都水道局アプリ】をダウンロードしてスマホアプリ上で手続きを進める方法があります。

なお、FAX・郵送での手続きを希望する場合は、新居の郵便受けや玄関口に用意されている「水道使用開始申込書」もしくは東京都水道局のホームページでダウンロードした書式に、必要事項を記入して送付します。

東京都水道局(23区/多摩地区26市町):引っ越し手続き方法
方法 問い合わせ先 営業時間
電話
(ナビダイヤル)
東京都水道局:お客様センター
0570-091-100(有料)
(※2023年1月4日~の新電話番号)
月~土曜日:8時30分~20時
(日・祝日休み)
電話
(IP電話・海外から)
東京都水道局:お客様センター
03-5326-1101(23区)
042-548-5110(多摩地区)
(※2023年1月4日~の新電話番号)
月~土曜日:8時30分~20時
(日・祝日休み)
FAX 東京都水道局:お客様センター
03-5790-0572(23区)
042-548-5115(多摩地区)
(※2023年1月4日~の新FAX番号)
24時間受付
※引っ越し当日3営業日前まで
郵送(※使用開始のみ) 東京都水道局:お客様センター
「水道使用開始申込書」を郵送
常時受付
スマートフォンアプリ 【東京都水道局アプリ】
(※ダウンロード後「お客様番号」で登録)
24時間受付
※引越し当日3営業日前まで
東京都の電気・ガス・水道の手続きサポート【完全無料】
03-4540-6665
(セレクトラのらくらく窓口)
営業時間:9:00~19:00(年末年始除く)

東京都水道局エリア外の水道局の調べ方地域ごとの水道局は自治体のホームページで調べることができますが、水道局は自治体によって細かく管轄が分かれている場合があります。
以下のリンクから【都道府県/市町村別】全国の水道局の問い合わせ先(電話番号・営業時間)および引っ越し手続き概要を確認できます

【東京都】市町村別水道局:問い合わせ先(電話番号・営業時間)・引っ越し手続き【東京都】市町村別の水道局:問い合わせ先(電話番号・営業時間)を確認

【都道府県別】全国の水道局の問い合わせ先(電話番号・営業時間)・引っ越し手続き【都道府県/市町村別】全国の水道局:問い合わせ先(電話番号・営業時間)を確認

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

水道の解約(停止の手続き)の流れと具体的な方法

東京都水道局では、水道の【解約・停止】の申し込みを、お住まいの地区を管轄する東京都水道局の【お客様センター】(電話/FAX)または【東京都水道局アプリ】(※スマホアプリを要ダウンロード)経由で受け付けています

東京都水道局:引っ越し手続きの流れ【解約・停止】
東京都水道局エリア外へ引っ越し:【水道の解約・停止】
  1. 遅くとも引っ越し当日3営業日前までに【東京都水道局】で水道の解約(停止の申し込み)
  2. 引っ越し当日、退去時に全ての水道の蛇口がしっかり閉まっているか確認
  3. 転居月の水道料金は、現地清算(集金)または現在の支払い方法で後日清算
  4. 解約手続きを忘れていた場合、気付いた時点ですぐに【東京都水道局】電話で解約

【セレクトラ】(03-4540-6665) で水道の解約について相談

東京都水道局では、日・祝日は引っ越し手続きの対応を行っていません。また、FAX・スマホアプリを利用した解約手続きの場合、水道の使用停止希望日から3営業日を切ると、FAXやスマホアプリ(東京都水道局アプリ)では水道の解約手続きができなくなります

そのため、解約の申し込みは余裕をもって遅くとも引っ越し日の1週間前までに済ませておきましょう。

水道の【解約・停止】手続きには、以下の情報が必要になります。なお、東京都水道局では、契約者本人だけでなく代理人でも届出が可能です。

  • 水道の【解約・停止】に必要な情報
  • 東京都水道局の「お客様番号
  • 契約者氏名(契約名義人)
  • 連絡先(電話・メールアドレス)
  • 水道の使用停止場所(現住所/旧住所)
  • 引っ越し先の新住所
  • 水道の使用停止日(引っ越し日時)
  • 退去月の水道料金の清算方法

水道の「お客様番号」とは?

電気やガスと同じく、水道にも個々に「お客様番号」が割り当てられています。東京都水道局の「お客様番号」は、以下の「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」(検針票)や請求書で確認できます。

水道のお客様番号-検針票

※出典:東京都水道局「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」

なお、上記の検針票からもわかるように、東京都水道局の「お客様番号」は10桁です。

東京都水道局では、引っ越し手続きの際に「お客様番号」がわからないと水道の【解約・停止】ができません。ご自身で確認ができない場合は、手続き前に東京都水道局の【お客様センター】に電話で問い合わせましょう。

水道の「お客様番号」がわからない場合の調べ方水道の「お客様番号」について詳しく見る

【東京水道マイネット】で解約の手続きはできる?

東京都水道局:【東京水道マイネット】で解約の手続きはできる?

東京都水道局の無料のネット会員サービス:【東京水道マイネット ~料金をネットで確認~】。東京都水道局との契約の際、「水道・下水道使用量等のお知らせ(検針票)」の内容確認や、水道使用量・水道料金の確認、または水道料金支払いのための申し込みなどで会員登録をされ、ご利用中の方も多いでしょう。

東京都水道局の契約者には大変便利な【東京水道マイネット ~料金をネットで確認~】ですが、水道の引っ越しに伴う手続き(解約・開始の申し込み)にも対応しているのでしょうか?

結論から言うと、【東京水道マイネット ~料金をネットで確認~】上で水道の引っ越し(解約・開始)手続きを行うことはできません。その他、水道使用者(契約者)の名義変更や請求書等の郵送先変更などにも対応していないため、お手続きの際はご注意ください。

上記の内容は、いずれも東京都水道局の【お客様センター】に問い合わせ・申し込みを行うことになっています。

【東京水道マイネット ~料金をネットで確認~】について、【東京水道マイネット】に会員登録・ログインすることで「できること」と「できないこと」、ログイン方法やパスワードを忘れた場合の対処法など、詳しい利用方法をお知りになりたい方は、以下のリンク先から詳細をご確認いただけます。

「東京水道マイネット」の会員登録・ログイン・利用方法「東京水道マイネット」の会員登録・ログイン・利用方法を見る

水道の解約忘れ:水道を解約しなかったらどうなる? 水道の【解約・停止】の手続きを忘れていたり、手続きをしないまま放置した場合、水の使用にかかわらず、転居後も水道料金の「基本料金」が請求され続けます。
そのため、水道の【解約・停止】の申し込みは引っ越し日が決まったら、できるだけ早く済ませるのがベストです。

【東京都水道局】水道の【解約・停止】手続きガイド【東京都水道局】水道の【解約・停止】手続きガイドを確認

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

水道の開始(開栓の手続き)の流れと具体的な方法

水道の【解約・停止】手続き同様、東京都水道局では、水道の【開始・開栓】の申し込みは、東京都水道局【お客様センター】(電話/FAX/郵送)もしくは【東京都水道局アプリ】のスマホアプリ経由で受け付けています

東京都水道局エリア内での引っ越しの場合 通常、管轄が異なる水道局エリアへの引っ越し手続きでは、現住所(旧住所)の管轄水道局へ【水道の使用停止(解約)】、引っ越し先の新住所の管轄水道局へ【水道の使用開始(開栓)】の届出をする必要があります。
しかし、同じ東京都水道局エリア内での引っ越しの場合は、東京都水道局で水道の【開始・開栓】と水道の【解約・停止】の2つの手続きを同時に行うことが可能です。

東京都水道局:引っ越し手続きの流れ【水道の開始・開栓】
東京都水道局エリア内に引っ越し:【水道の開始・開栓】
  1. 遅くとも引っ越し当日3営業日前までに【東京都水道局】で水道の開栓(開始の申し込み)
  2. 引っ越し後、新居の水道の蛇口をひねって水が出るか確認
  3. 水が出ない場合は、室内の蛇口が全て閉まっていることを確認し、元栓の開栓作業
  4. 開栓後も水が出てこない場合は【東京都水道局】へ電話で連絡
  5. 入居前に水道の契約を忘れていた場合、【東京都水道局】電話で開通申し込み

【セレクトラ】(03-4540-6665) に水道の開始サポートを依頼

東京都水道局では、通常、引っ越し先の新居の水道は事前に東京都水道局への届出がなくとも使用できる状態になっています。とはいえ、水道の契約を行わないまま水を使い続けることはできません。

水道の【開始・開栓】手続きは、インターネットやスマホアプリ(東京都水道局アプリ)経由での申し込みに関しては、遅くとも引っ越し当日3営業日前と期限が設けられています。それ以外の期間は電話で開通の手続きを行う必要があります。

ただし、入居時や入居後の思わぬトラブルを避けるためにも、余裕をもって引っ越し日の1週間前を目安に水道の【開始・開栓】手続きを済ませておくのが望ましいです。また、東京都水道局では、日・祝日は引っ越し手続きに対応していない点にも注意しましょう。

水道の【開始・開栓】手続きには、以下の情報が必要になります。なお、契約者本人だけでなく代理人でも届出が可能です。

  • 水道の【開始・開栓】に必要な情報
  • 東京都水道局の「お客様番号(*任意)
  • 契約者氏名(契約名義人)
  • 連絡先(住所・電話・メールアドレス)
  • 水道の使用開始場所(新住所)
  • 水道の使用開始日時(引っ越し日時)
  • 水道料金の支払い方法(口座振替/クレジットカード/納入通知書)

なお、水道料金の支払いに関しては、東京都水道局へ水道の【開始・開栓】の申し込みをした後で、【東京水道マイネット ~料金をネットで確認~】の会員登録をすると、東京都水道局の水道料金・下水道料金のクレジットカード払いの申し込みや、口座振替の引き落とし日指定サービスの申し込み等をよりスムーズ&スピーディに行えます

「東京水道マイネット」の会員登録・ログイン・利用方法「東京水道マイネット」の会員登録・ログイン・利用方法を見る

東京都水道局で【水道契約】が不要な場合引っ越しで高層階の建物への入居を予定されている方は、まずは建物の管理会社等で水道の契約についてご確認ください。水道契約・水道料金の支払いを建物の管理会社等が一括して取りまとめている場合があるためです。
該当する場合は、東京都水道局へ【水道契約】の申し込みは不要です。水道の使用開始の連絡は、東京都水道局ではなく建物の管理会社等へ行ってください。

【東京都水道局】水道の【開始・開栓】手続きガイド【東京都水道局】水道の【開始・開栓】手続きガイドを確認

引っ越し後、新居の水が出ない!そんな時の対処法

引っ越し先の新居の水道が元栓(止水栓)で止められている場合、水道の蛇口をひねっても水は出ません。

その場合は、ご自身で開栓する必要があります。開栓作業は以下のとおりです。

  1. 開栓時に勢いよく蛇口から水が吹き出さないよう、元栓(止水栓)を開ける前に、室内の全ての蛇口が「閉」の状態になっているか確認。
  2. 元栓(止水栓)がバルブ型であれば反時計まわりに回し、コック型やレバー型の場合はパイプと平行にして開栓。
  3. 開栓できない場合や開栓しても水が出てこない場合は、管轄の水道局にすぐに電話連絡。

水道メーターや水道の元栓(止水栓)がどこにあるかわからない、という方は以下の図をご参照ください(※建物全てに当てはまるとは限りません)。

「水道バルブ(元栓)はどこ?」

※画像出典:川越市役所「水道バルブの開け方と場所」

※賃貸物件でしばらく空室期間があったり、新築の場合には、蛇口から出てくる水が濁っていることがあります。使い始めは少しの間、水を出しっぱなしにしてから使用することをおすすめします。

水道の【開栓・閉栓】に立ち会いは必要?

東京都水道局では、水道の開栓(開始の手続き)の場合も、水道の閉栓(解約手続き)の場合も、原則として契約者の立ち会いは必要ありません。

ただし、以下の場合は、立ち会いおよび立ち会い日時を決めるための連絡が必要となるため、ご注意ください。

  • 水道の【開栓・閉栓】の際、水道局の担当者が外部から作業できず敷地内/建物内に入る必要がある場合
  • 水道の解約時、転居月の水道料金の支払い方法に「現地清算」(集金)を依頼した場合

水道の【開栓・閉栓】に立ち会いが必要となる場合は、東京都水道局から立ち会いに関する連絡が来ます。双方で都合のよい日時を調整してください。

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

東京都水道局【お客様センター】の問い合わせ先(電話番号・営業時間・受付内容)

東京都水道局の【お客様センター】は、これまで地域別(23区/多摩地区26市町)の2つのコールセンターに分かれていましたが、2023年1月4日より一つのコールセンターに統合されました。

基本的には、音声ガイダンスによるナビダイヤルの電話番号に電話をするか、FAXで問い合わせ・手続きを行います。お電話の際は音声ガイダンスに沿って、ご希望の問い合わせ・手続き内容に適した番号を押して手続きを進めてください。

なお、東京都水道局【お客様センター】の電話は大変混み合います。毎週月曜日や祝日明けの平日など、曜日や時間帯によっては電話が大変混雑しオペレーターに電話が繋がらないこともありますので、ご注意ください。

東京都水道局【お客様センター】電話・FAX番号
受付内容 問い合わせ先
引っ越し手続き、契約内容の変更
その他、水道に関する問い合わせ全般
・ナビダイヤル:0570-091-100
・03-5326-1101(23区)
・042-548-5110(多摩地区)
FAX番号 ・03-5790-0572(23区)
・042-548-5115(多摩地区)

ナビダイヤルの電話料金にご注意ください

ナビダイヤルの電話料金は、各電話会社の通話割引サービス、料金プランの無料通話分は適用されません。以下の電話料金がかかりますので、ご注意ください。

  • 固定電話からの場合:3分ごとに約8.5円
  • 携帯電話からの場合:20秒ごとに約10円
  • IP電話からの場合:3分ごとに約8円
東京都の電気・ガス・水道の手続きサポート【完全無料】
03-4540-6665
(セレクトラのらくらく窓口)
営業時間:9:00~19:00(年末年始除く)

東京23区・多摩地区26市町以外の管轄水道局 以下の地域にお住まいの方は、東京都水道局【お客様センター】の管轄外になりますので、各市町村へ直接お問い合わせください。

 武蔵野市:公式HPで確認>>
 昭島市:公式HPで確認>>
 羽村市:公式HPで確認>>
 檜原村:公式HPで確認>>

【東京都】市町村別水道局:問い合わせ先(電話番号・営業時間)・引っ越し手続き【東京都】市町村別の水道局:問い合わせ先・引っ越し手続きを確認

以下で、東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間・受付可能な業務内容などをそれぞれ詳しくご紹介します。

東京都水道局【お客様センター】で可能な手続き

東京都水道局(23区・多摩地区)のお客様センターで対応している業務内容は以下のとおりです。

  • 東京都水道局【お客様センター】の受付業務内容
  • 東京都水道局での引っ越し手続き(水道の開始解約
  • 請求書等の郵送先変更の申し込み
  • 口座振替の申し込み
  • クレジットカード払いの申し込み
  • 水道料金に関する問い合わせ
  • 水道の漏水修繕に関する問い合わせ
  • 水道工事、断水・濁水に関する問い合わせ
  • その他、水道に関する問い合わせ

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

東京都水道局の営業所・窓口一覧

東京都水道局(23区・多摩地区)の営業所・窓口の問い合わせ先(住所・電話番号・FAX番号)を以下にまとめました。

ただし、東京都での水道の引っ越し・契約変更の手続き、水道料金や漏水修繕の問い合わせ等に関しては、「23区」「多摩地区」とも、上記の東京都水道局【お客様センター】へ電話で連絡する必要があります。

 東京都水道局(23区):営業所(窓口)問い合わせ先・営業時間

東京都水道局(23区)の営業所窓口では、水道料金の口座振替の申し込み・水道料金の支払い(※平日8時30分~17時まで)が可能です。

【営業時間】平日8時30分~17時15分まで(※土日・祝日休み)

所管区域 名称 所在地 電話番号・FAX番号
千代田区・中央区 千代田営業所 千代田区内神田2-1-12 TEL:03-5298-5351
FAX:03-3254-0207
港区 港営業所 港区三田1-3-27 TEL:03-5444-2091
FAX:03-3452-7149
新宿区 新宿営業所 新宿区内藤町87
四谷区民センター3階
TEL:03-5368-3055
FAX:03-3358-5900
文京区・台東区 文京営業所 文京区西片2-16-23 TEL:03-5840-8021
FAX:03-3813-2195
墨田区 墨田営業所 墨田区千歳2-2-11 TEL:03-5638-3140
FAX:03-3846-0349
江東区 江東営業所 江東区新砂1-7-2 TEL:03-5633-9053
FAX:03-3640-4398
品川区 品川営業所 品川区西中延1-9-10 TEL:03-5749-5573
FAX:03-3783-2090
目黒区 目黒営業所 目黒区中町2-43-18 TEL:03-5773-6126
FAX:03-3791-9398
大田区 大田営業所 大田区平和島1-1-2
平和島ベイオフィス7階
TEL:03-5767-6451
FAX:03-3763-1403
世田谷区 世田谷営業所 世田谷区太子堂1-13-13 TEL:03-5433-0541
FAX:03-3424-2649
渋谷区 渋谷営業所 渋谷区千駄ヶ谷4-3-15 TEL:03-5413-5201
FAX:03-5413-5204
中野区 中野営業所 中野区中野1-5-7 TEL:03-5925-2921
FAX:03-3361-6865
杉並区 杉並営業所 杉並区和泉3-8-10 TEL:03-5300-8261
FAX:03-5300-8270
豊島区 豊島営業所 豊島区西池袋1-7-7
東京西池袋ビルディング2階
TEL:03-5958-5870
FAX:03-3985-9517
北区 北営業所 北区赤羽台3-3-21 TEL:03-5963-6030
FAX:03-3907-4170
荒川区 荒川営業所 荒川区南千住6-40-1 TEL:03-5850-1595
FAX:03-3802-2648
板橋区 板橋営業所 板橋区氷川町3-6 TEL:03-5248-6365
FAX:03-3579-0982
練馬区 練馬営業所 練馬区中村北1-9-4 TEL:03-5987-5330
FAX:03-3970-9850
足立区 足立営業所 足立区中央本町3-8-2 TEL:03-5845-3721
FAX:03-5681-2162
葛飾区 葛飾営業所 葛飾区立石8-17-4 TEL:03-5671-3192
FAX:03-3693-8793
江戸川区 江戸川営業所 江戸川区松江5-4-12 TEL:03-5661-5085
FAX:03-3654-9269

 東京都水道局(多摩地区26市町):サービスステーション(窓口)問い合わせ先・営業時間

東京都水道局(多摩地区26市町)のサービスステーションでは、水道料金の口座振替の申し込みが可能です。ただし、電話・FAXによる問い合わせには一切対応していません

電話・FAXで問い合わせたい場合は、東京都水道局【お客様センター】に連絡をする必要があります。

【営業時間】平日8時30分~17時15分まで(※土日・祝日休み)

所管区域 名称 所在地
八王子市 八王子サービスステーション 〒192-0051
八王子市元本郷町4-19-1
立川市・国分寺市・国立市 立川サービスステーション 〒190-0014
立川市緑町6-7
青梅市・瑞穂町・奥多摩町 青梅サービスステーション 〒198-0031
青梅市師岡町1-1301-10
府中市 府中サービスステーション 〒183-0056
府中市寿町3-4-6
三鷹市・調布市・狛江市 調布サービスステーション 〒182-0022
調布市国領町7-29-5
町田市 町田サービスステーション 〒194-0036
町田市木曽東1-4-1
小金井市・小平市 小平サービスステーション 〒187-0002
小平市花小金井1-6-20
日野市 日野サービスステーション 〒191-0062
日野市多摩平2-7-2
清瀬市・東久留米市・西東京市 東久留米サービスステーション 〒203-0033
東久留米市滝山6-1-1
東村山市・東大和市・武蔵村山市 東大和サービスステーション 〒207-0023
東大和市上北台 3-447
多摩市・稲城市・多摩ニュータウン地域
(八王子市、町田市の一部)
多摩サービスステーション 〒206-0042
多摩市山王下1-17
福生市・あきる野市・日の出町 あきる野サービスステーション 〒197-0804
あきる野市秋川3-2-10

★印は多摩ニュータウン地域を除く。

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

水道料金について

【東京都水道局】の水道料金について

東京都水道局による水道の検針は2ヵ月に1回です。その際、発行される検針票によって2ヵ月分の水道使用量を確認することができます。また、水道メーターの検針後に、やはり2ヵ月に1回、契約者へ配布される請求書(納入通知書)によって2ヵ月分の水道料金が一度に請求されます。

それでは、この東京都水道局の水道料金は、どのように決められ請求されているのでしょうか?

東京都水道局:水道料金の仕組み

東京都水道局の水道代は、【水道料金(基本料金+従量料金)+下水道料金】に消費税を加えた金額から成り立っています。

水道料金の仕組み
種別 定義
基本料金 使用水量にかかわらず、水道メータの口径に応じて負担する固定料金
従量料金 使用した水量に応じて負担する料金
下水道料金 汚水排出量に応じて負担する料金

※上記金額に別途消費税10%が請求されます。

東京都水道局の水道の「基本料金」は、水道メータの口径(大きさ)に応じて毎月支払う固定料金となっています。一般に、家庭用の水道メータの口径は、「13㎜」「20㎜」「25㎜」のいずれかに該当します。また、東京都水道局の該当メータの「基本料金」には、1m³~5m³までの使用水量が含まれています。

一方、水道の「従量料金」は、使用水量に応じてかかる料金です。東京都水道局の従量料金では、「基本料金」に含まれない6m³以上の水量から、使用した水量に応じて1m³単位ごとに規定の料金がかかります

この「従量料金」の単価は、使用水量が多ければ多いほど高くなっていくため、水道代を節約したい場合には、とにかく節水を心がけることが大切です。

水道の「下水道料金」は排出する汚水の量によって計算されます。東京都水道局では、0m³~8m³までが固定の料金で、それ以上の汚水量に関しては1m³単位ごとに規定の料金がかかります。なお、下水道のない地域では「下水道料金」の請求はありません。

東京都水道局:水道料金の支払い方法

東京都水道局の水道料金の支払い方法は、以下の4種類です。

いずれも、支払い方法の申し込み前に、あらかじめ東京都水道局との【水道契約】を済ませておく必要があります。

【クレジットカードと口座振替どっちがお得?】メリット・デメリット【クレジットカードと口座振替どっちがお得?】メリット・デメリットを詳しく見る

東京都水道局では、上記の支払い方法の中でも便利な口座振替を推奨しています。口座振替でお支払いの契約者には、水道料金の請求額から、月50円(年間600円/税抜)の割引が適用されます。

 口座振替による支払い

口座振替を利用すると、指定の預貯金口座から自動的に水道・下水道料金等が支払えます。以下の方法で申し込みが可能です。

  • 口座振替の申し込み方法
  • 金融機関・ゆうちょ銀行窓口で申し込み
  • 東京都水道局の窓口での申し込み
  • 【東京都水道局アプリ】から申し込み
  • 郵送での申し込み(※「口座振替依頼書」の郵送が必要)

口座振替申し込みに必要なものは以下のとおりです。

①口座番号(預貯金通帳)
②通帳届出印
③東京都水道局の「お客様番号

なお、窓口・郵送の場合、口座振替の申し込みから登録完了までに1~2ヵ月程度かかる場合があります。その間は紙面の請求書(納入通知書)により水道料金を支払います。

東京都水道局エリア内での引っ越し:口座継続は可能?23区内・多摩地区26市町で、すでに東京都水道局の水道料金の口座振替をご利用の方で金融機関の口座番号・名義に変更がない場合は、引っ越し後も転居前の振替口座を引き続き利用できます。
新居での水道契約の際に転居前の「お客様番号」とともに口座継続の旨を申し出てください。
ただし、東京都水道局で振替口座の変更を希望される場合は、再度新規で申し込みが必要です。

 クレジットカードによる支払い

クレジットカードによる支払いは、クレジットカードを事前登録することで、継続的に水道料金を支払う方法です。以下のクレジットカードが利用可能です。

東京都水道局:使用可能なクレジットカード

クレジットカード払いを利用するには、事前に「水道料金・下水道料金クレジットカード払い申込書」による手続きが必要です。「申込書」は、東京都水道局【お客様センター】に電話で郵送依頼をしましょう。必要事項を記入後、返送すれば申し込み完了です。

ただし、東京都水道局の「東京水道マイネット」やスマホアプリ「東京都水道局アプリ」に会員登録済みの方は、クレジットカード継続払いの申し込みを会員ページからオンライン上で申請することができます

「東京水道マイネット」の会員登録方法「東京水道マイネット」の会員登録方法を見る

 請求書(納入通知書)による支払い

請求書(納入通知書)による支払いは、以下の「料金のお取扱い窓口」で直接水道料金を支払う方法です。

  • 「料金のお取扱い窓口」
  • 金融機関
  • ゆうちょ銀行
  • コンビニエンスストア
  • 水道局営業所(23区のみ):受付は平日8時30分~17時まで

東京都水道局の「納入通知書」(請求書)は、いつ届く? 東京都水道局の水道料金の支払い方法で「請求書(納入通知書)」を選択した方には、2ヵ月に一度の水道メーターの検針後、水道の使用場所もしくは契約者の指定先の住所に請求書が届きます。
東京都水道局の水道料金は2ヵ月分をまとめて支払うシステムになっていますので、毎月 請求書が届くわけではないことを覚えておきましょう。
水道メーターの検針票と同様、請求書も2ヵ月に一度の配布となるため、「今月は請求書が届かない」と不安になる必要はありません。

なお、請求書(納入通知書)をなくした等で東京都水道局の料金が支払えない場合や、水道料金や支払いに関する質問などは、お住まいの地区の東京都水道局【お客様センター】に電話で問い合わせましょう。請求書(納入通知書)の再発行も依頼できます。

 スマートフォン決済

スマートフォン決済は、請求書(納入通知書)に記載されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、電子マネーにより水道料金を支払う方法です。請求書の支払期限内であれば、いつでもどこでも支払いができ非常に便利です。

東京都水道局のスマートフォン決済に利用可能なアプリは、以下の7種類です。詳細はリンク先の各公式サイトをご確認ください。

※【東京都水道局アプリ】上での水道料金の支払いにおいては、現在のところ「PayPay(ペイペイ)請求書払い」「LINE Pay 請求書支払い」「auPAY 請求書支払い」「FamiPay 請求書支払い」の4種類が可能です(*2023年1月時点)

スマートフォン決済の注意点水道料金の支払いにスマートフォン決済を利用した場合、領収書は発行されません。領収書が必要な方は、金融機関窓口またはコンビニエンスストアで支払う必要があります。
また、各アプリごとに1回あたりの支払い上限額が決まっていますので、ご注意ください。

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

世帯人数別:全国の水道代平均

総務省の「家計調査報告」によれば、2021年度の世帯人数別・全国の上下水道費平均額は以下のとおりです。全国の平均と比べ、ご家庭の水道代はいかがでしょうか。比較の目安になさってみてください。

世帯人数別・上下水道代の平均(2021年)
世帯人数 月平均額 年間平均額
単身世帯(一人暮らし) 2,248円 26,976円
2人世帯(二人暮らし) 4,344円 52,128円
3人世帯(3人家族) 5,749円 68,988円
4人世帯(4人家族) 6,465円 77,580円
5人世帯(5人家族) 7,307円 87,684円
6人世帯(6人家族) 9,190円 110,280円
総世帯・平均 4,291円 51,492円

※小数点以下切り捨て

世帯人数別:1ヵ月あたりの平均使用水量

上記の表から、世帯人数別・全国の上下水道費平均額(2021年)は、総世帯では1ヵ月あたりの平均水道費が 4,291円であることがわかりました。

それでは、各家庭では毎月一体どのくらいの水を使用しているのでしょうか?世帯人数別の1ヵ月あたりの平均使用水量についても調べてみました。

東京都水道局による令和2年度「生活用水実態調査」によれば、世帯人数別の1ヵ月あたりの平均使用水量は以下のとおりです。

世帯人数 使用水量
1人 8.1m³
2人 14.9m³
3人 19.9m³
4人 23.1m³
5人 27.8m³
6人以上 34.1m³

ご自宅の1ヵ月あたりの使用水量を把握されていない場合、まずは「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」(検針票)や請求書などで、ご家庭の月々の使用水量を確認し、上記の全国平均と比較して平均の使用水量よりも多いか少ないか調べてみるとよいでしょう。

【世帯人数・地域別:水道代の平均】について更に詳しく見る

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

東京都水道局:水道の引っ越し手続き【まとめ】

東京都水道局での引っ越しに必要な、水道を停止するための【解約】手続き水道を開始するための【開栓】手続きのポイントを一覧表にまとめました。

東京都水道局ではFAX・スマホアプリ(東京都水道局アプリ)を利用した水道の解約(使用停止)・開栓(使用開始)の申し込みは、それぞれ【引っ越し当日(開始/停止希望日)から数えて3営業日前】までの受付と期限が設けられています。

申し込み期限を過ぎた場合は、東京都水道局【お客様センター】にて、電話で手続きを進める必要があります。

引っ越し後、無用のトラブルを避けるためにも、水道の【解約・停止】水道の【開始・開栓】いずれの手続きも引っ越し日の1週間前を目安に、できるだけ早く済ませておきましょう。

東京都水道局:水道の引っ越し手続き【要点】
  水道の【解約・停止】 水道の【開始・開栓】
問い合わせ先 東京都水道局(旧住所) 東京都水道局(新住所)
手続き方法
  • 電話
    (※営業時間:月~土曜日の8時30分~20時)
  • FAX
    (※指定の書式を引っ越し当日3営業日前までに要送信)
  • スマホアプリ
    (※引っ越し当日3営業日前までに要申請)
  • 電話
    (※営業時間:月~土曜日の8時30分~20時)
  • FAX
    (※指定の書式を引っ越し当日3営業日前までに要送信)
  • スマホアプリ
    (※引っ越し当日3営業日前までに要申請)
  • 「水道使用開始申込書」の郵送
必要情報
  1. 東京都水道局の「お客様番号
  2. 契約人氏名(契約名義人)
  3. 連絡先(電話・メールアドレス)
  4. 水道の使用停止場所(現住所/旧住所)
  5. 引っ越し先の新住所
  6. 水道の使用停止日(引っ越し日時)
  7. 退去月の水道料金の清算方法
  1. 東京都水道局の「お客様番号(*任意)
  2. 契約人氏名(契約名義人)
  3. 連絡先(電話・メールアドレス)
  4. 水道の使用開始場所(新住所)
  5. 水道の使用開始日時
  6. 水道料金の支払い方法(口座振替/クレジット/請求書)
東京都の電気・ガス・水道の手続きサポート【完全無料】
03-4540-6665
(セレクトラのらくらく窓口)
営業時間:9:00~19:00(年末年始除く)

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
  • 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。

営業時間・ご利用方法

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

電話のイラスト
  • 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
  • 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
  • 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

営業時間・ご利用方法

電話で電気・ガス切替相談

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

電気・ガスのお申込み・お手続き

電話のイラスト


只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。

東京都水道局:水道の引っ越し手続き【よくある質問】

以下に、東京都水道局エリアでの水道の引っ越し手続きに関する「よくある質問」をまとめました。

よくある質問一覧:東京都水道局での引っ越し手続き
質問1:東京都水道局【お客様センター】で対応している内容は?
回答1

東京都水道局【お客様センター】では以下の業務内容に対応しています。

質問2:東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間は?
回答2

東京都水道局【お客様センター】の営業時間は、月曜日〜土曜日(休祝日を除く)の8:30〜20:00です。
東京都水道局【お客様センター】の電話番号はこちらからご確認ください。

※東京都水道局では、曜日や時間帯によって電話が混雑し大変繋がりにくい場合があります。特に、月曜日や休祝日明けの午前中は電話が繋がりにくいことが多いため、電話での連絡が必要な場合は、この時間帯を避けるとよいでしょう。

質問3:東京都水道局エリアで引っ越しをする場合、どんな水道の手続きが必要?
回答3

東京都水道局では、遅くとも引っ越しの3営業日前までに、現住所(旧住所)の水道【解約・停止】手続きと、新住所の水道の【開始・開栓】手続きを行う必要があります。

東京都水道局エリアで引っ越しをする際は、東京都水道局【お客様センター】へ電話・FAXで、水道の解約または開始の申し込みをするか、スマートフォンアプリ【東京都水道局アプリ】をダウンロード・登録して、アプリ経由で水道の引っ越し手続きを進めることができます。

また、同じ東京都水道局エリア内での引っ越しの場合は、同時に2つの手続き(解約/開始)が可能です。

▷東京都水道局:水道の【解約】の流れ・具体的な方法について確認する
▷東京都水道局:水道の【開始】の流れ・具体的な方法について確認する

質問4:東京都水道局の水道の閉栓(使用停止)・開栓(使用開始)に立ち会いは必要?
回答4

東京都水道局では、水道の閉栓(使用停止)・開栓(使用開始)、いずれの場合も原則立ち会いは不要です。

水道の解約時に、最後の水道料金を清算方法として現地清算(集金)を依頼した場合や、オートロック等の建物で止水栓(バルブ)を外部から閉めることができない場合のみ、東京都水道局の立ち会いが必要となります。

立ち会いを希望する場合や立ち会いが必要となった際は、都合のよい立ち会い日時を東京都水道局【お客様センター】へ伝えましょう。

▷東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間を確認する

質問5:引っ越し先の水道の蛇口から水が出ない。どうしたらいい?
回答5

東京都水道局と【水道契約】を行っていない場合は、すぐに東京都水道局【お客様センター】へ電話で水道の開通申し込みを行いましょう。

水道の【開栓・開始】手続きが済んでいるのに水が出ない場合は、水道の止水栓が閉まっている可能性があります。止水栓がバルブ型であれば反時計まわりに回しコック型やレバー型の場合はパイプと平行にして開栓してください。

開栓が難しい場合や開栓しても水が出ないという場合は、すぐに東京都水道局【お客様センター】へ電話で連絡してください。

▷東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間を確認する

質問6:引っ越し後も、引っ越し前と同じ口座やクレジットカードで水道の支払いは可能?
回答6

東京都水道局(23区・多摩地区26市町)エリア内での引っ越しであれば、同じ振替口座やクレジットカード払いを引き続き利用することができます。

東京都水道局で水道の使用開始の申し込みの際、旧住所の「お客様番号」とともに「支払い方法の継続」を申請してください。

ただし、クレジットカード払いに関しては、転居前と転居後の契約名義人が同一である必要があります。

※東京都水道局(23区・多摩地区26市町)エリア外からの引っ越しで、振替口座またはクレジットカード払いをご希望の場合は、新たに申し込みが必要です。東京都水道局【お客様センター】に電話で連絡してください。

▷東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間を確認する

更新日
電気とガスのお引っ越し手続き

電気とガスのお引っ越し手続きはお済みですか?

お引っ越しの際には、現住所における電気とガスの解約と、引っ越し先の電気とガスの開始手続きが必要です。以下のリンクから手続き方法を確認しましょう。

電気とガスのお引っ越し手続きはお済みですか?

お引っ越しの際には、現住所における電気とガスの解約と、引っ越し先の電気とガスの開始手続きが必要です。以下のリンクから手続き方法を確認しましょう。