東京都水道局:水道の解約(停止)手続きガイド(連絡先・必要情報・期限)

引越しなどで【東京都水道局】で水道の【解約・停止】手続きが必要な方へ、停止希望日の「何日前まで」に「どこ」で水道の解約をしたらいいか、解約の時期や方法・必要なもの・解約の届出先(電話番号・FAX)等、【東京都水道局】でスムーズに水道の【解約・停止】を進めるために必要な情報を、このページで全て解説!
- このページでわかること
- 東京都水道局:水道の【解約・利用停止】申し込みのタイミング(時期)
- 東京都水道局:水道の【解約・利用停止】手続き方法・流れ・必要情報
- 東京都水道局【お客様センター】の電号・営業時間(23区・多摩地区共通)
- 東京都水道局での【解約】手続き、セレクトラのらくらく窓口【03-4540-6665】でも無料でお手伝いいたします!
東京都水道局:水道の【解約】手続きはいつまでにすればいい?

東京都水道局で水道の【解約・停止】手続きを行いたい場合は、以下のいずれかの方法で申し込みが可能です。
※【東京都水道局:公式サイト】(ホームページ)上での申し込みフォーム経由による水道の引っ越し手続き申し込みは2022年9月をもって終了しています。現在、インターネットでの水道の引っ越し手続きは【東京都水道局アプリ】経由となります。
- 電話:東京23区・多摩地区の東京都水道局【お客様センター】に電話で申し込み
- FAX:東京23区・多摩地区の東京都水道局【お客様センター】にFAXで申し込み
- スマホアプリ:【東京都水道局アプリ】をダウンロード後、「水道の使用停止」申し込みフォームから手続き
なお、東京都水道局では、FAX・スマホアプリでの「水道の使用停止の届出」にあたり、厳格に申し込み期限を定めています。
水道の使用停止希望日(引越し当日)から3営業日を過ぎると、FAX・スマホアプリでは水道の【解約・停止】申し込みができなくなります。
そのため、水道の【解約・停止】申し込みは、水道の使用停止日(引越し当日)の1週間前までを目安に済ませておくと安心です。
もし、水道の使用停止希望日(引越し当日)3営業日前までに「水道の使用停止の届出」が間に合わなかった方は、気付いた時点ですぐに現住所を管轄する東京都水道局の【お客様センター】へ、電話で水道の【解約・停止】申し込みを行いましょう。
東京都水道局:水道の【解約】手続きはどこでする?
上記で説明したように、東京都水道局では、水道の解約(利用停止の手続き)を、以下の東京都水道局【お客様センター】(電話/FAX)または【東京都水道局アプリ】で受け付けています。
方法 | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
電話 (ナビダイヤル) |
東京都水道局:お客様センター 0570-091-100(有料) (※2023年1月4日~の新電話番号) |
月~土曜日:8時30分~20時 (日・祝日休み) |
電話 (IP電話・海外から) |
東京都水道局:お客様センター 03-5326-1101(23区) 042-548-5110(多摩地区) (※2023年1月4日~の新電話番号) |
月~土曜日:8時30分~20時 (日・祝日休み) |
FAX | 東京都水道局:お客様センター 03-5790-0572(23区) 042-548-5115(多摩地区) (※2023年1月4日~の新FAX番号) |
24時間受付 ※解約当日3営業日前まで |
スマートフォンアプリ | 【東京都水道局アプリ】 (※ダウンロード後「お客様番号」で登録) |
24時間受付 ※解約当日3営業日前まで |
東京都の電気・ガス・水道の手続きサポート【完全無料】 | |
---|---|
03-4540-6665 (セレクトラのらくらく窓口) 営業時間:9:00~19:00(年末年始除く) |
引越し当日など、規定の申し込み期日を切ってしまった場合は、東京都水道局【お客様センター】に電話で解約の手続きを行う必要があります。
ただし、東京都水道局の【お客様センター】は、月~土曜日の営業時間のみの受け付けとなるため、日曜・祝日は問い合わせ・各種手続きに対応していません。そのため、水道の【解約・停止】申し込みは引越し日の1週間前を目安に済ませておくと安心です。
東京都水道局で【水道の解約】が不要な場合水道料金の支払い等を建物の管理会社が一括して取りまとめている場合は、東京都水道局で【水道の解約】手続きを行う必要はありません。
水道の解約(利用停止の連絡)は、東京都水道局ではなく、契約を一括している建物の管理会社等に行ってください。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
東京都水道局:水道の【解約・利用停止】手続き
東京都水道局における水道の【解約・停止】の手続き方法・流れについて、以下の表にまとめました。
東京都水道局エリアから引越し:水道の解約(利用停止) |
---|
東京都水道局:水道の【解約・利用停止】手続きに必要な情報
東京都水道局での水道の【解約・停止】手続きには、以下の7つの情報が必要です。
- 東京都水道局の「お客様番号」
- 氏名(名義人)
- 連絡先(電話・メールアドレス)
- 水道の利用停止場所(現住所/旧住所)
- 引越し先の新住所(請求書送付先)
- 水道の利用停止日(引越し日時)
- 引越し月の水道料金の清算方法(集金/現在の支払い方法)
東京都水道局の水道の【解約・停止】手続きは、契約者本人だけでなく代理人でも可能です。いずれの場合も、上記の情報をあらかじめ用意したうえで手続きに移りましょう。
東京都水道局のエリア内での引越しの場合 同じ東京都水道局のエリア内で引越しをする場合、現住所の水道を停止するための【解約】手続きと、引越し先の新住所で必要な水道を開始するための【開栓】手続きを同時に行うことができます。
東京都水道局における詳しい水道の【開栓・開始】手続きについては、以下のリンク先をご確認ください。
東京都水道局:水道の「お客様番号」とは?
電気やガスと同じく、水道にも個々に「お客様番号」が割り当てられています。
東京都水道局の「お客様番号」は、「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」(検針票)や請求書で確認できます。

※出典:東京都水道局「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」
東京都水道局の「お客様番号」は10桁です。なお、水道の「お客様番号」は引越しのたびに変わります。
東京都水道局での水道の引越し手続きにおいては、水道の「お客様番号」を求められます。もし、東京都水道局の「お客様番号」がわからない場合、水道の【解約・停止】申し込みにおいては、FAXや【東京都水道局アプリ】での手続きができません。
ただし、東京都水道局で新規で水道の【開始・開栓】手続きを申し込む場合は、水道の「お客様番号」は任意です。
もし、「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」(検針票)や請求書の紛失などで「お客様番号」がわからない時は、各種お手続き前に東京都水道局の【お客様センター】に電話で問い合わせましょう。本人確認などを経て電話で確認することができます。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
引越しで水道の【解約】手続きを忘れたらどうなる?

万一、水道の【解約】(利用停止の手続き)を忘れたまま引越し当日を迎えたり、引越し後に【解約】手続きを忘れていたことに気付いた場合は、どうなるのでしょうか?
水道の【解約】手続きを忘れると、たとえ引越し前の旧住所の水を一滴も使用しなくても、東京都水道局との【水道契約】を解約しない限り、その後も旧住所の水道料金の「基本料金」は引き続き請求されます。
また、東京都水道局では、月の途中で水道の【解約・停止】を行った場合、水道料金の算出は、使用日数に応じて、「基本料金」と「従量料金」を合算して日割りにより計算される「日割算定方式」を採っています。
そのため、引越し後、【解約・停止】手続きを放置している期間が長ければ長いほど、退去月の水道料金の請求額が高くなるだけでなく、その後も水道料金(基本料金のみ)の支払い義務が続いてしまうことになります。
水道の【解約】(停止の手続き)を忘れていたことに気付いたら、その時点ですぐに、東京都水道局の【お客様センター】に電話し、解約の申し込みを行ってください。
時間がない方向け:電話での水道の【解約・停止】手続きガイドを見る

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
解約手続き先:東京都水道局【お客様センター】電話番号・営業時間
東京都水道局での解約(利用停止の手続き)は、東京都水道局【お客様センター】(電話/FAX)または【東京都水道局アプリ】で受け付けています。
東京都水道局エリアの水道の【解約・停止】手続きを電話・FAXで受け付けている東京都水道局の【お客様センター】は、以前は地域別(23区/多摩地区26市町)に2つのコールセンターに分かれていましたが、2023年1月4日より一つのコールセンターに統合されました。
東京都水道局【お客様センター】で解約の際は、音声ガイダンスによるナビダイヤルの電話番号に電話で解約手続きの申し込みをするか、FAXで解約手続きを行います。お電話の際は音声ガイダンスに沿って、ご希望の問い合わせ・手続き内容に適した番号を押して手続きを進めてください。
受付内容 | 問い合わせ先 |
---|---|
引っ越し手続き、契約内容の変更 その他、水道に関する問い合わせ全般 |
・ナビダイヤル:0570-091-100 ・03-5326-1101(23区) ・042-548-5110(多摩地区) |
FAX番号 | ・03-5790-0572(23区) ・042-548-5115(多摩地区) |
ナビダイヤルの電話料金にご注意ください
ナビダイヤルの電話料金は、各電話会社の通話割引サービス、料金プランの無料通話分は適用されません。以下の電話料金がかかりますので、ご注意ください。
- 固定電話からの場合:3分ごとに約8.5円
- 携帯電話からの場合:20秒ごとに約10円
- IP電話からの場合:3分ごとに約8円
なお、東京都水道局【お客様センター】の電話は大変混み合います。毎週月曜日や祝日明けの平日など、曜日や時間帯によっては電話が大変混雑しオペレーターに電話が繋がらないこともありますので、ご注意ください。
時間がない方向け:電話による水道の【解約・停止】手続きガイドを確認
東京都水道局(「東京23区」「多摩地区26市町」)エリア外の市町村多摩地区の3市1村(武蔵野市、昭島市、羽村市、檜原村)にお住まいの方は、東京都水道局の管轄外です。以下のリンク先から、【東京都】市町村別の水道局の電話番号・営業時間・引越し手続き概要を確認できます。【東京都】市町村別の水道局:電話番号・営業時間を確認
また、東京都水道局【お客様センター】では、東京都水道局エリアの水道の【解約・停止】の申し込み以外にも、次のような手続きに対応しています。
- 東京都水道局【お客様センター】の対応業務
- 水道の解約(停止)・開栓(開始)手続き
- 請求書等の郵送先変更
- 口座振替の申し込み
- クレジットカード払いの申し込み
- 水道料金に関する問い合わせ
- 水道の漏水修繕に関する問い合わせ
- 水道工事、断水・濁水に関する問い合わせ
- その他、水道に関する問い合わせ

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み

- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。

引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
東京都水道局:水道の【解約・利用停止】手続き【まとめ】
東京都水道局で水道の利用停止をするための【解約】手続きの要点を一覧表にまとめました。
東京都水道局では水道の解約(停止)の申し込みは【解約希望日の3営業日前】までの受付となっています。申し込み期限を過ぎた場合は、東京都水道局【お客様センター】にて電話で手続きを進める必要があります。
引越し前にスムーズに手続きを終えられるよう、水道の【解約・停止】手続きは引越し日の1週間前までを目安に、早めに済ませておきましょう。
水道の【解約・利用停止】まとめ | |
---|---|
申し込み先 | 東京都水道局(現住所/旧住所) |
手続き方法 |
|
必要な情報 |
|
東京都の電気・ガス・水道の手続きサポート【完全無料】 | |
---|---|
03-4540-6665 (セレクトラのらくらく窓口) 営業時間:9:00~19:00(年末年始除く) |
【よくある質問】東京都水道局での【解約】手続き
東京都水道局に寄せられる水道の【解約】(利用停止の手続き)に関する「よくある質問」をまとめました。
質問1:東京都水道局で水道の解約をする場合、どこに連絡すればいい? |
---|
回答1
東京都水道局での水道の【解約・停止】手続きは、東京都水道局【お客様センター】に電話・FAXで届出を行うか、スマホアプリ【東京都水道局アプリ】経由で手続きが可能です。 |
質問2:東京都水道局【お客様センター】の電話番号・営業時間は? |
回答2
東京都水道局【お客様センター】の営業時間は、月〜土曜日の8:30〜20:00(日曜・祝日休み)です。 ▷東京都水道局【お客様センター】の電話・FAX番号を確認する なお、東京都水道局では、電話が繋がりにくいことが多いです。特に、月曜日・祝日明けの午前中は電話が非常に混み合うため、解約手続きの際は、この時間帯を避けて電話されることをおすすめします |
質問3:水道の解約は、いつまでにするべき? |
回答3
東京都水道局では、水道【解約・停止】手続きは水道の利用停止希望日(引越し日)の3営業日前までと期日を設けています。 水道の利用停止希望日(引越し日)から3営業日を過ぎた場合は、FAX・スマホアプリ【東京都水道局アプリ】では解約手続きができなくなります。その場合は、気付いた時点ですぐに、東京都水道局【お客様センター】に電話で解約の申し込みを行ってください。 |
質問4:水道の解約時、閉栓(利用停止)の立会いは必要? |
回答4
東京都水道局では、水道の閉栓(利用停止)・開栓(利用開始)、いずれの場合も原則として立会いは不要です。 ただし、退去月の水道料金の支払いに「集金」を依頼した場合や、オートロック等の建物で担当者が外部から作業ができない場合は、東京都水道局の立会いが必要となります。 ※立会いを希望する場合には、都合のよい時間帯を東京都水道局【お客様センター】へ伝えましょう。 |