【北九州市水道局】水道の引っ越し手続き:水道の解約(停止)・開始(開栓)
北九州市で引っ越しの方のために、北九州市上下水道局での水道の解約(停止)・水道の開始(開栓)手続き方法や必要なもの、北九州市【上下水道お客様センター】の電話番号・営業時間、水道料金の支払い方法などをどこよりも詳しく解説!
- この記事でわかること
- 北九州市上下水道局:水道の引っ越し手続きの流れ・必要な情報
- 北九州市上下水道局:水道の解約・開始の具体的な方法・注意点
- 北九州市上下水道局:【上下水道お客様センター】電話番号・営業時間
- 北九州市上下水道局:水道料金の支払い方法(口座振替・スマホ決済等)
- セレクトラのらくらく窓口【03-4540-6665】では、北九州市での電気・ガス・水道の引っ越し手続きを丸ごとサポート!
北九州市水道局:水道の引っ越し手続き
電気・ガスの解約・契約に次いで重要な水道の引っ越し手続き。
現住所(もしくは旧住所)の水道を停止するための【解約】手続きと、引っ越し先の新住所で水道を開始するための【開栓】手続き、この2つの手続きが必要です。
北九州市水道局では、水道の【解約・停止】手続き・水道の【開始・開栓】手続きいずれの手続きも、北九州市【上下水道お客様センター】および【北九州市上下水道局:公式ホームページ】で受け付けています。
方法 | 連絡先 | 営業時間 |
---|---|---|
電話 | 北九州市【上下水道お客様センター】 093-582-3031 | 月~土曜日:8時30分~19時 (3・4月を除く日曜・祝日・年末年始休み) |
インターネット | 北九州市上下水道局:公式ホームページ | 24時間(※引っ越し日2営業日前まで) |
北九州市の電気・ガス・水道の引っ越し手続きサポート | |
---|---|
北九州市外の水道局の調べ方地域ごとの水道局は、自治体のホームページや不動産屋・仲介業者で確認が可能です。
北九州市から北九州市外へ引っ越し(転出)の場合は、以下のリンク先から【福岡県】市町村別:水道局の連絡先・引っ越し手続き、および【都道府県/市町村別】全国の水道局の連絡先・引っ越し手続きを確認できます。
【福岡県】市町村別の水道局:問い合わせ・引っ越し手続きを確認
【都道府県/市町村別】全国の水道局:問い合わせ(電話番号・営業時間)を確認
【東京都・政令指定都市】の水道局:問い合わせ先・引っ越し手続きを確認
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市:水道の解約(停止)の方法と流れ
北九州市の水道の【解約・停止】手続きは、北九州市【上下水道お客様センター】および【北九州市上下水道局:公式ホームページ】で受け付けています。
北九州市水道局エリア外へ引っ越し:【水道の解約】 |
---|
|
北九州市:転居月の水道料金の清算方法
北九州市の転居月の水道料金の清算方法には、「口座振替」(既に口座振替払いの利用者のみ)、「納入通知書」、「現地清算」(集金)の3種類の方法があります。
海外転出や転居先が決まっていない等で現地清算(集金)が必要な場合は立ち会いが必要です。現地清算を依頼する場合は、都合のよい日時(土日祝日を除く8時30分~17時)を北九州市【上下水道お客様センター】へ電話で連絡してください。
北九州市水道局における水道の解約【停止の手続き】に必要な情報は次のとおりです。
- 北九州市水道局の「お客様番号」
- 氏名(名義人)
- 連絡先(住所・電話・メールアドレス)
- 水道の使用停止場所(現住所)
- 引っ越し先の新住所
- 水道の使用停止日(引っ越し日)
- 転居月の水道料金の清算方法
北九州市水道局の「お客様番号」等、水道の解約に必要な情報が記載された「使用水量のお知らせ(検針票)」や「納入通知書(請求書)」を事前に用意しておくと、手続きが大変スムーズです。
北九州市水道局:水道の「お客様番号」とは?
電気やガスと同じく、水道でも契約者を判別するための「お客様番号」という整理番号が個々に割り当てられています。
北九州市水道局の「お客様番号」は全10桁で、以下の「使用水量のお知らせ(検針票)」や「納入通知書(請求書)」等に記載されています(※画像「1」が「お客様番号」)。
※出典:北九州市上下水道局「使用水量のお知らせ(検針票)」
北九州市の水道の【解約・停止】手続きを進めるには、北九州市水道局の「お客様番号」が必要です。また、水道の【開始・開栓】手続きでも、わかる範囲で旧住所の「お客様番号」を求められます。いずれも手続きの際に事前に用意しておくと、手続きがスムーズです。
北九州市水道局では、水道の【解約・停止】の申し込みは、引っ越し日(水道の使用停止日)の2営業日前までと期限が設けられています。
水道の【解約・停止】手続きを忘れたまま放置した場合、引っ越し後も水道料金の「基本料金」は請求され続けますので、注意する必要があります。そうならないよう、水道の【解約・停止】の申し込みは引っ越し日が決まったら、できるだけ早く済ませておきましょう。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市:水道の開栓(開始)の方法と流れ
水道の【解約・停止】手続き同様、北九州市水道局では、水道の【開始・開栓】手続きは北九州市【上下水道お客様センター】および【北九州市上下水道局:公式ホームページ】で受け付けています。
北九州市水道局エリア内へ引っ越し:【水道の開始】 |
---|
|
北九州市水道局の水道の開栓【開始の手続き】に必要な情報は次のとおりです。
- 旧住所の「お客様番号」(*任意)
- 氏名(名義人)
- 連絡先(住所・電話・メールアドレス)
- 水道の使用開始場所(新住所)
- 水道の使用開始日(引っ越し日)
- 水道使用先の管理者(所有者、不動産会社等)の氏名・電話番号
- 前使用者氏名(わかる場合)
- 水道料金の支払い方法
水道の【開始・開栓】の手続きに関しては、北九州市水道局では、申し込み日の6ヵ月前~1ヵ月先まで受け付けています。
ただし、引っ越し後に水道契約【開始の手続き】をしないまま水道を使い続けた場合、北九州市水道局から水を止められてしまうことがあります。そのため、水道の【開始・開栓】の申し込みは、引っ越し日の1週間前を目安に済ませるとよいでしょう。
北九州市水道局に水道の【開始・開栓】の申し込みが不要な場合3階建て以上の高層の集合住宅への引っ越し(入居)を予定されている方は、まず、建物の管理会社等で水道契約についてご確認ください。水道の契約・水道料金の支払いに関し、建物の管理会社等が一括して取りまとめている場合があります。
該当する場合は、北九州市水道局への水道契約(開栓の申し込み)は不要です。水道の使用開始の連絡は、北九州市水道局ではなく建物の管理会社等へ行います。
引っ越し当日、新居の水が出ない!と困った時の対処法
引っ越し先の新居の水道が元栓(止水栓)で止められている場合、水道の蛇口をひねっても水は出ません。
その場合は、ご自身で開栓する必要があります。開栓作業は以下のとおりです。
- 開栓時に勢いよく蛇口から水が吹き出さないよう、元栓(止水栓)を開ける前に、室内の全ての蛇口が「閉」の状態になっているか確認。
- 元栓(止水栓)がバルブ型であれば反時計まわりに回し、コック型やレバー型の場合はパイプと平行にして開栓。
- 開栓できない場合や開栓しても水が出てこない場合は、管轄の水道局にすぐに電話連絡。
水道メーターや水道の元栓(止水栓)がどこにあるかわからない、という方は以下の図をご参照ください(※建物全てに当てはまるとは限りません)。
※画像出典:川越市役所「水道バルブの開け方と場所」
※賃貸物件でしばらく空室期間があったり、新築の場合には、蛇口から出てくる水が濁っていることがあります。使い始めは少しの間、水を出しっぱなしにしてから使用することをおすすめします。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市内での引っ越し:水道の開栓(開始)と解約(停止)を同時に進める方法
北九州市、芦屋町、水巻町内間で引っ越しをされる場合、北九州市【上下水道お客様センター】および【北九州市上下水道局:公式ホームページ】で、水道の開栓(開始)と解約(停止)を同時に進めることができます。
北九州市内での引っ越し:【水道の解約・開始】 |
---|
|
北九州市水道局で水道の【解約・停止】と水道の【開栓・開始】の手続きを同時に行うために必要な情報は次のとおりです。
- 北九州市水道局の「お客様番号」
- 氏名(名義人)
- 連絡先(住所・電話・メールアドレス)
- 水道の使用停止場所(旧住所)
- 水道の使用開始場所(新住所)
- 旧住所の水道の使用停止日
- 新住所での水道の開始止日
- 水道料金の支払い方法
北九州市水道局で水道の【解約・停止】と水道の【開栓・開始】の手続きを同時に行う場合は、いずれの手続きも申し込み日の1ヵ月前~2営業日前までの受付となっています。
無用のトラブルを避けるためにも、水道の引っ越し手続きは、引っ越しの日程が確定したら早めに済ませておきましょう。
北九州市の水道の【開栓・閉栓】に立ち会いは必要?北九州市frは、原則、水道の【開栓(開始)】【閉栓(停止)】、いずれの場合も契約者の立ち会いは必要ありません。ただし、以下の場合は、立ち会いおよび立ち会い日時を決めるための連絡が必要となります。
①転居月の水道料金の支払いに、現地清算(集金)を依頼した場合
②水道の【開栓・閉栓】の際、水道局の担当者が外部から作業できない場合
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市水道局:上下水道お客様センターの受付内容・電話番号・営業時間
北九州市水道局の【上下水道お客様センター】で受付可能な業務内容・電話番号・営業時間などを項目ごとに以下にまとめました。ご連絡の前にご参照ください。
北九州市水道局:上下水道お客様センターで可能な手続き
北九州市水道局【上下水道お客様センター】で対応している業務内容は以下のとおりです。
- 北九州市【上下水道お客様センター】の受付業務内容
- 水道の【解約・停止】・水道の【開始・開栓】の受付
- 水道の使用者(給水契約者)の名義変更
- 水道料金の支払い方法の変更
- 水道料金に関する問い合わせ
- 使用水量等に関する問い合わせ
- 口座振替の申し込み用紙の送付
- 納入通知書の再発行
- 郵便物の送付先変更
- その他、水道に関する各種問い合わせ
北九州市水道局:上下水道お客様センターの電話番号・営業時間
北九州市水道局【上下水道お客様センター】の電話番号・営業時間は以下のとおりです。上記内容の問い合わせに対応しています。
電話番号 | 営業時間 | |
---|---|---|
電話 | 北九州市【上下水道お客様センター】 093-582-3031 | 月~土曜日:8時30分~19時 (3・4月を除く日曜・祝日・年末年始休み) |
北九州市の電気・ガス・水道の引っ越し手続きサポート | |
---|---|
北九州市【上下水道お客様センター】では、時間帯により電話が大変混み合います。日曜・祝日の翌日は、特に電話が混雑してつながりにくいことがあるため、電話をかける際は、月曜日・祝日明けを避けて連絡するとよいでしょう。
北九州市の電気・ガス・水道の引っ越し手続きサポートセレクトラのらくらく窓口【03-4540-6665】では、北九州市の電気・ガス・水道の引っ越し手続きのサポートを行っています。引っ越し手続きに関するご質問・ご相談など、お気軽にどうぞ。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市の水道料金について
北九州市水道局では、一般家庭用の水道は2ヵ月に一度、水道メーターの検針を行っています。
検針後に配布される「使用水量のお知らせ(検針票)」で、契約者には2ヵ月分の使用水量と水道料金が通知されます。
ここでは、北九州市の水道料金がどのように決められて請求されているのか、また北九州市水道局の水道料金の支払い方法などについて詳しく解説します。
北九州市の水道料金の仕組み
北九州市の水道料金は、【水道料金(基本料金+従量料金)+下水道料金】に消費税を加えた金額から成り立っています。
種別 | 定義 |
---|---|
基本料金 | 使用水量にかかわらず、水道メーターの口径に応じて負担する固定料金 |
従量料金 | 使用した水量に応じて負担する料金 |
下水道料金 | 固定の基本料金+汚水排出量に応じて負担する従量料金 |
※上記金額に別途消費税10%が請求されます。
北九州市水道局の「基本料金」は、水道メーターの口径(太さ)に応じて毎月支払う固定料金です。一般に、家庭用の水道メーターの口径は、「13㎜」「20㎜」「25㎜」のいずれかに該当し、以下の表のように口径が太いほど高くなります。
口径 | 13㎜ | 20㎜ | 25㎜ |
---|---|---|---|
基本料金 | 1,360円 | 1,800円 | 2,520円 |
※上記金額に別途消費税10%が請求されます。
一方、水道の「従量料金」は、使用水量に応じて算定される料金です。北九州市水道局の「従量料金」は、使用した水量に応じて1m³単位ごとに規定の料金がかかります。
この「従量料金」の単価は、使用水量が増えると段階的に高くなっていくため、水道費の節約には日頃から節水を心がけることが大切です。
「下水道料金」は排出する汚水の量によって計算されます。北九州市水道局では、「下水道料金」の2ヵ月あたりの「基本料金」は一律:税込1,394円となっており、「基本料金」の中には0m³~20m³までの汚水量が含まれています。そして、20m³を超えた汚水量1m³単位ごとに規定の「従量料金」がかかります。
なお、下水道のない地域では「下水道料金」の請求はありません。
北九州市水道局:水道料金の支払い方法
北九州市水道局では、水道料金の支払い方法を以下の3種類から選択できます。クレジットカードによる支払いは利用できませんので、ご注意ください。
- 水道料金の支払い手続き
- 口座振替による支払い
- 納入通知書による支払い
- スマートフォン決済による支払い
北九州市水道局では、上記の支払い方法の中でも便利な口座振替を推奨しています。
口座振替による支払い
口座振替による支払いは、振替日に指定の預貯金口座から水道料金を自動引き落としで支払う方法です。以下、いずれかの方法で申し込みが可能です。
- 口座振替の申し込み方法
- 取扱金融機関・ゆうちょ銀行の窓口で直接申し込み
- 北九州市水道局【上下水道お客様センター】に申し込み(※事前に「口座振替依頼書」の郵送申し込みが必要)
口座振替申し込みに必要なものは以下のとおりです。
①口座番号(預貯金通帳)
②通帳届出印
③北九州市水道局の「お客様番号」または「使用水量のお知らせ」「水道料金領収書」等
口座・名義の変更がある場合は、新規手続きの際と同様に、金融機関窓口においてある「口座振替依頼書」もしくは往復ハガキになっている「口座振替依頼書」で再度手続きを行う必要があります。
なお、口座振替の登録には申し込みから1~2ヵ月ほどかかる場合があります。その間は「納入通知書 (請求ハガキ) 」にて水道料金を支払います。
北九州市内での引っ越し:口座振替を継続できる?すでに口座振替・自動振込をご利用の方で、北九州市上下水道局の給水区域内(北九州市、芦屋町、水巻町)で引っ越しをされた方は、金融機関の口座番号・名義に変更がなければ、引き続き口座振替を利用することができます。
その場合は、北九州市水道局【上下水道お客様センター】に電話で連絡が必要です。
納入通知書による支払い
「納入通知書 (請求ハガキ) 」による支払いは、金融機関やコンビニエンスストア等で直接水道料金を支払う方法です。「納入通知書」は2ヵ月に一度のメーター検針後に請求書として配布されます。
万一、「納入通知書」を紛失し水道料金が支払えない場合は、北九州市水道局【上下水道お客様センター】 へ連絡し、再発行を依頼してください。
スマートフォン決済による支払い
対応するスマートフォン決済アプリをダウンロード後、「納入通知書」に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで水道料金を支払う方法です。
北九州市水道局では、以下7種類のアプリが利用可能です。詳細は各サイトをご確認ください。
- 北九州市水道局:スマートフォン決済に利用可能なアプリ
- 「auPAY 請求書支払い」:アプリにチャージされた残高から支払う方法
- 「d払い 請求書支払い」:アプリにチャージされた残高から支払う方法
- 「LINE Pay 請求書支払い」:アプリにチャージされた残高から支払う方法
- 「PayPay 請求書払い」:アプリにチャージされた残高から支払う方法
- 「PayB 払込票決済」:アプリ上で登録した銀行口座から引き落としを行う方法
- 「FamiPay 請求書支払い」:アプリにチャージされた残高から支払う方法
- 「楽天銀行コンビニ支払サービス」:楽天銀行口座から引き落としを行う方法
スマートフォンアプリによる支払いの注意点 スマートフォンアプリによる支払いでは、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、金融機関窓口またはコンビニエンスストアで支払う必要があります。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
世帯人数別:水道代の平均額
総務省の2021年度「家計調査報告」を基にした【世帯人数別】全国の上下水道料金の平均額を以下にまとめました。全国の平均と比べて、ご家庭の水道代はいかがでしょうか。比較の目安になさってください。
世帯人数 | 月平均額 | 年間平均額 |
---|---|---|
単身世帯(一人暮らし) | 2,248円 | 26,976円 |
2人世帯(二人暮らし) | 4,344円 | 52,128円 |
3人世帯(3人暮らし) | 5,749円 | 68,988円 |
4人世帯(4人暮らし) | 6,465円 | 77,580円 |
5人世帯(5人暮らし) | 7,307円 | 87,684円 |
6人世帯(6人暮らし) | 9,190円 | 110,280円 |
【総世帯・平均】 | 4,291円 | 51,492円 |
※小数点以下切り捨て
世帯人数別:1ヵ月あたりの平均使用水量
上記、【世帯人数別】全国の上下水道代の平均額から、総世帯では1ヵ月あたりの平均水道費が 4,291円であることがわかりました。
それでは、各家庭では毎月一体どのくらいの水を使用しているのでしょうか?世帯人数別の1ヵ月あたりの平均使用水量についても調べてみました。
東京都水道局の令和2年度「生活用水実態調査」によると、世帯人数別の1ヵ月あたりの平均使用水量は以下のとおりです。
世帯人数 | 使用水量 |
---|---|
1人 | 8.1m³ |
2人 | 14.9m³ |
3人 | 19.9m³ |
4人 | 23.1m³ |
5人 | 27.8m³ |
6人以上 | 34.1m³ |
ご自宅の1ヵ月あたりの使用水量を把握されていない場合、まずは「水道・下水道ご使用量等のお知らせ」(検針票)や請求書などで、ご家庭の月々の使用水量を確認し、上記の全国平均と比較して平均の使用水量よりも多いか少ないか調べてみるとよいでしょう。
北九州市水道局:水道の引っ越し手続き【まとめ】
北九州市での水道の引っ越しについて、現住所で水道を停止するための【解約】手続き と 引っ越し先の新居で水道を開始するための【開栓】手続き の各手続きの要点を以下の一覧表にまとめました。
水道の解約 | 水道の開始 | |
---|---|---|
連絡先 | 北九州市水道局(旧住所) | 北九州市水道局(新住所) |
手続き方法 |
|
|
必要な情報 |
|
|
北九州市の電気・ガス・水道の引っ越し手続きサポート | |
---|---|
北九州市水道局では水道の引っ越し手続き【解約・開始】に申し込み期限を設けています。水道の【解約】【開始】の申し込みは、いずれも引っ越し日の1週間前を目安に余裕をもって進めましょう。
もし、引っ越し当日や引っ越し直前に水道の【解約】【開始】の申し込みをしたい場合は、北九州市【上下水道お客様センター】へ電話で引っ越しの手続きを行いましょう。
引っ越しまで時間がない方向け:電話での水道の【解約・停止】手続きガイド
引っ越しまで時間がない方向け:電話での水道の【契約・開通】手続きガイド
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承っています。
- 今よりも割安で最適な電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に!
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!最適プランを迅速にご案内。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
- 引っ越し先の電気・ガスの新規申し込み・ご相談を承ります。
- 現住所の電気・ガスの切り替え相談・申し込みもお気軽に。
- 引っ越し直前・当日の電気でお困りの方でも大丈夫!ご相談ください。
引っ越し先の電気・都市ガスの申し込み
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
電気・ガスのお申込み・お手続き
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
北九州市:水道の引っ越し手続き【よくある質問】
以下に、北九州市の水道の引っ越し手続きに関する「よくある質問」をまとめました。
質問1:北九州市の水道の使用者の名義変更を行うには、どうすればよいですか? |
---|
回答1 北九州市の水道使用者の名義変更は、北九州市水道局【上下水道お客様センター】およびインターネットで受け付けています。いずれかの方法で名義変更の申し込みを行ってください。 |
質問2:北九州市では、水道の開栓や閉栓の際、立ち会いは必要ですか? |
回答2 北九州市では、原則として、水道の【開栓(開始)】【閉栓(停止)】、いずれの場合も契約者の立ち会いは不要です。 ただし、引っ越し月の水道料金の清算に集金を依頼した場合や、水道局の担当者が敷地内に入れない等で外部から作業できない場合は立ち会いが必要になります。 |
質問3:北九州市の水道料金をクレジットカードで支払うことはできますか? |
回答3 北九州市水道局では、クレジットカードによる水道料金の支払いを受け付けていません。便利な口座振替での支払いを推奨しています。 |
質問4:北九州市の水道料金や使用水量は、どうやって確認できますか? |
回答4 北九州市の水道料金や使用水量は、2ヵ月ごとの検針後に郵便受け等に投函している北九州市水道局の「使用水量のお知らせ」で確認することができます。 この票には、今回使用水量・水道料金、前回使用水量・前年使用料金、口座振替済のお知らせ等が記載されています。 |
質問5:北九州市水道局の「納入通知書」のバーコードが読み取れず、料金の支払いができません。どうすればよいですか? |
回答5 「納入通知書」のバーコード部分を汚したり、検針時の「納入通知書」出力時に不具合があった場合、コンビニエンスストア等でバーコードが読み取れず支払いができないことがあります。 このような場合は、銀行等の金融機関や郵便局で支払うか、北九州市【上下水道お客様センター】に連絡して「納入通知書」を再発行してもらいましょう。 |
質問6:北九州市水道局の「納入通知書」の納付期限が過ぎてしまいました。まだ使用できますか? |
回答6 納入期限が過ぎた「納入通知書」でも、支払いは可能です。できるだけ早く支払いを済ませましょう。 万一、料金未払いにより水道が止まった場合は、支払い結果が反映されるまで数日かかる取扱金融機関よりも、支払い結果が速やかに反映されるコンビニエンスストアやスマートフォン決済での支払いをおすすめします。 |